扫码加入训练营

牢记核心词

学习得礼盒

广外2005年二外日语考研真题

2013-08-20 09:41:03来源:网络

  六.次の文の__にどんなものを入れるか、一番適切なものをA~Dの中から選びなさい。(1×15=15)


  51.加藤さんは会社を辞めた理由を病気のためだと言っているが、それは単なる口実__。

  AによるBに限らない

  Cに及ぶDに過ぎない

  52.彼女の演奏には、人の心を__。

  A動かすものがあるB動くことである

  C動かすことであるD動くものがある

  53.実は、この話には__しかけがあるのです。

  AちょっとBちょっとした

  CたいしたD少しの

  54.有名な歌手が来るといううわさを__、大勢の人が集まってきた。

  A聞きとがめてB聞き分けて

  C聞きつけてD聞きほれて

  55.お目にかかった__、お話します。

  AわりにはBうえにCうえでDものの

  56.できることはすべてやったのだから、期待された結果が出なくてもあなたが謝る__。

  AわけはないBはずはない

  CほかはないDことはない

  57.「少子化」という日本の現状から見ると、将来日本の人口は__。

  A増えるしかないB減る一方だろう

  C減ってしまったD増えつつある

  58.物価の高い日本で留学生活を送るにはアルバイト__。

  AせざるをえないBするざるをえない

  CしざるをえないDさざるをえない

  59.期末試験は12月15日から18日まで4日に____行われる。

  AいたってBわたって

  CついでDきまって

  60.是非読んで、感想を______ください。

  A聞いてB言わせて

  C聞かせてD話させて

  61.先生、この本をお借りして_____か。

  AよろしいでしょうBいただきましょう

  CくださいましょうDやりましょう

  62.簡単に見える____、すぐにできるとは限らない。

  AからいってBからして

  CからといってDからには

  63.うちの犬にもこんな鈴をくびにして____なあ。

  AくれたいBください

  CさしあげたいDやりたい

  64.彼が悪い____それまでですが、ほかの人にも責任があります。

  AとはいえBというものの

  CといえばDといえども

  65.息子の部屋は散らかっていて、まるで泥棒にでも入られた_____。

  AことだBかのようだ

  CものだDところだった


  七.次の文を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、A~Dの中から最も適当なものを一つ選びなさい(20点)


  (ア)(6×2=12)


  私の知っている寿司屋の若い主人は、なくなった彼の父親を、いまだに尊敬している。死んだ肉親のことは多くの場合、美化されるのが普通だから、彼の父親追憶も①それではないかと聞いていたが、そのうち②考えが変わっていた。

  高校を出たときから彼は父親にすしの握り方、飯の炊き方――寿司屋になるすべてを習った。父親は彼の飯の炊き方が下手だと、それをひっくりかえすぐらい厳しかったが、何といっても腕に差があるから文句は言えない。だが、ある日、たまりかねて③「なぜぼくだけに辛く当たるんだ」ときくと、「おれの子供だから辛く当たるんだ」と言い返されたという。

  父親が死に、一人前になって店をついで見ると、その辛く当たられた技術が役に立ち、④なるほど、なるほどと彼は分かったそうである。

  私はこの若い主人の話を聞くたびに羨ましいと心の底から思う。そこにはわれわれがある意味で⑤理想とする父親と子供の関係があるからである。

  子供はその時、技術だけではなく父親の生き方も学んでいく。自分の作る寿司に妥協しない父親、飯の炊き方一つにも誠意を持ってやる父親の生き方を技術と同時に習っていく。それが本来、父親というものだ。

  私がこの若主人を羨ましいと思ったのは、私には、自分の息子にそのような技術が教えられぬからだ。私は小説家だが、息子は別の道に進むに違いない。私が今日まで習得した小説を書く技術を彼に教えることはできない。今の多くの父親も私と同じような悲しみをこどもにもっているに違いない。自分が習得した技術を子供に教えられぬ悲しみ、あるいは教えるべき技術を持たない悲しみが心のどこかにあるに違いない。そして子供にとっても父親はそれによって、自分が将来を生きる知恵を伝えてくれる師ではなく、ただけむったい存在か、友人のようなパパにすぎないのであろう。

  めてそれなら子供に自分の趣味を吹き込もう。ツリの好きな父親は子供にツリを、レコードの好きな父親は子供にクラシックを、薔薇作りの好きな父親は花の作り方を子供に教えようと私は思うことがあるが。


  66.①「それ」が指す内容として最も適当なものはどれか。

  A死んだ肉親への追憶

  B死んだ肉親への美化

  C死んだ肉親への尊敬

  D死んだ肉親の厳しさ

  67.②「そのうち考えが変わってきた」のは、だれの考えか。

  A筆者

  B寿司屋の若主人

  Cなくなった父親

  D筆者の息子

  68.③「なぜぼくだけに辛く当たるんだ」とあるが、「辛くあ

  たる」とはこの場合どういう意味か。

  Aはげしくぶつかる

  B必要以上に厳しくする

  C理由を言わずに殴る

  D何も教えてくれない

  69.④「なるほど、なるほどと彼はわかった」とあるが、彼がわかったことは何か。

  A父親が死んだ理由

  B店をついだ理由

  C父親が辛く当たった理由

  D筆者が彼を羨ましいと思っている理由

  70.筆者が考える⑤「理想とする父親と子供の関係」とはどんな関係か。

  A違う仕事をする関係

  B趣味を教える関係

  Cお互いに文句を言わない関係

  D技術とともに生き方を伝えられる関係

  71.この文章に表れている筆者の気持ちはどれか。

  A死んでから尊敬される父親になるために、趣味を教えよう。

  B父親というのは、死んでから子供に尊敬されたいものである。

  C子供には暴力を使ってもいいから、技術を教えるべきだと思うのだが

  D技術を通して子供に生き方を教えられれば良いのだが。


  (イ)(2×2=4)


  日本は、その初期と近代に二つの計画都市を作った?京都と札幌である。古い都市の代表である京都も、新しい都市の代表選手である札幌も、ともに自然発生的な都市ではなく、日本では非常にまれな人工の都市である。京都は中国を、札幌はアメリカをモデルにした都市であり、東洋文明の特徴が現れていると言えないだろうか。文明とは自己の持つ原理原則の不変せいを根本とする?日本の文明は、可変せいという原則を不変的に持ちつづけた文明であり、札幌の発展は、古代以来の日本文明が、いまだに健在であることのよき例証であろう。


  72.札幌と京都の共通点は何か

  A同じ都市をモデルにして作られたこと

  B自然にできた都市であること

  C人工的に作られた都市であること

  D東洋の都市をモデルにしていること


  73.筆者によると日本文明が不変的に持ち続けている特徴は何か。

  A計画せいB発展せいC可変せいD人工せい


  (ウ)(4×1=4)


  これは、終戦後間もないころ、①友人から聞いた話である。彼は、だいたいが慎重な運転をする男だったが、ある日のこと、横丁から突然、そば屋の青年が自転車で飛び出してきて、彼の自動車と衝突してしまった。

  幸い青年にけがはなかったが、自転車はメチャメチャ。さっそくおおぜいの人垣ができ、警察官もやってきた。友人が、「私には責任はない。その青年の不注意だ」と主張すると、その話を聞いた警察官は、②とにかく五千円払えば立ち去ってもよい、と言ったという。

  友人が、「ちょっと待ってください。私には落ち度がないのに、なぜ罰金を……」と③問い返すと、彼は「いや罰金じゃない。青年がかわいそうじゃありませんか」と答えた。その青年はおそらく店にいられなくなるだろう、だからせめてメチャメチャになった自転車の代金の一部だけでも、と警察官は考えたのだろう。

  ④悪くすると、これは大きなトラブルになりかねない。友人は根が日本びいきで、日本語も日本人的心情も理解していたから、それ以上の論争にはならなかったが、どちらがよいか悪いかの問題ではなく、西洋と日本では、法や正義に対する考え方が、全く違うことがわかる。この警察官の考え方の中には、正義とか法とかいう理念よりも、きわめて日本的な情けや情といったものが深く入り込んでいたのである。

  (ヨゼフ?ロゲンドルフ『ニッポンの大学生』主婦の友社による)


  74.①「友人から聞いた話」の内容に含まれるのは次のどれか。

  A事故でおおぜいの人が死んだ。

  B事故でけがをした人はいない。

  C事故で友人は大けがをした。

  D事故で自動車が使えなくなった。

  75.②「とにかく五千円払えば立ち去ってもよい」とあるが、警察官がそう言った理由として考えられるのは次のどれか。

  Aおおぜいの人が見ていたから。

  B自転車は当時五千円くらいだったから。

  C筆者の友人には責任がないから。

  D青年の立場に同情したから。

  76.③「問い返すと」とあるが、友人はなぜ問い返したのか。

  A自分に罪はないと思ったから。

  Bまわりの人々に罪があると思ったから。

  C青年に罪はないと思ったから。

  D警察官に罪があると思ったから。

  77.④「悪くすると」とあるが、たとえばどういうことか。

  A青年がその事故で病気になったりすると

  B警察官がその青年にお金をあげたりすると

  C私がそれをほかの人に話したりすると

  D友人がそれを法的に問題にしたりすると


本文关键字: 广外 2005 二外

考研英语核心词汇营

背词+听课+练习+督学,学习得礼盒

更多资料
更多>>
更多内容

关注新东方在线考研服务号

获得21考研真题及答案解析

1. 打开手机微信【扫一扫】,识别上方二维码;
2.点击【关注公众号】,获取资料大礼包。

近10年考研真题及答案免费下载
更多>>
更多公开课>>
更多>>
更多资料