扫码加入训练营

牢记核心词

学习得礼盒

2009年全国考研日语真题和答案

2013-08-16 19:28:43来源:网络

  [三]

  ラジオもテレビも、様々な情報をほとんど休みなく発信し、しかも、それを人々は休息する家庭の中にまで届けてくれます。ニュースについて言えば、いわゆる速報性を特徴としていて、事件が起こると同時にその進行と並行して、刻々に状況を知らせてくれます。また、その二つのメディアには遍在性とでもいうべき性質があって、情報は場所と時間を選ばず、人々のもとに向こうからやってきます。これによって、二十世紀の人間は人類史上初めて、夥しい事件の経過そのものに、絶え間なく、どこでも何時でも立ち会わされることになりました。

  さらにラジオとテレビの決定的な特質は、それがかつての印刷メディアとは違って、文字による言葉の伝達力に頼らないということです。活字による情報は、人々の教育程度によって受容が決定的に差別され、結果としてメディアの階層分化を作り出していました。文字を知らない人が排除されるのはもちろんのこと、文法や文体について教養の差があれば、それは受け取る情報の量と質にも差が出来ることを意味していました。それに対して、語り言葉と音響と映像に頼る電波メディアは、情報の無階層化を革命的に進めました。

  (中略)

  しかし、情報の本質から見てより決定的であったことは、それによって情報の持つ体系的な性格、いわば一望できる構造が著しく突き崩されたということでしょう。書物の場合であれ新聞や雑誌の場合であれ、文字情報は、例えば目次の組み立て、章と節の区分、見出しの多少などによって、その構造を目に見える体系として示すことができます。受け手は情報の全体を空間的に展望し、その中にある論理的な秩序、価値的な階層関係を一目で読み取ることができるのです。

  ( ア )、刻々に伝えられては流れ去る電波情報は、その時々の部分の印象の強さに比べて、内容の全体像を伝える力は弱くなります。言い換えれば、事件が持っている時間的な全体像、さらにいえば歴史的な経過の構造が、文字情報の場合に比べては非常に弱くなります。ラジオを聞きテレビを見ている人間にとっては、半月前の大地震よりも、今日起こった小さな火事のほうが強烈な刺激を与えます。このことはニュース情報に限らず、ドラマやショーのような、本来は構造的な性格の濃いフィクションの場合にも当てはまります。劇場のドラマに比べてテレビやラジオのそれは刻々の趣向が面白く、その代わり、全体の首尾結構が弱いのが普通です。一篇の作品の中では常に見せ場(面白い場面)を作り、連続ドラマの毎回ごとに山場(クライマックス)を設けるのが放送ドラマの特色だと言えるでしょう。

  31.文中の「これ」とは何を指すか。

  [A]家庭まで、あらゆる情報を届けてくれること

  [B]ラジオやテレビには速報性と遍在性があること

  [C]ラジオやテレビが休みなく情報を発信していること

  [D]刻々と変わる事件の進行をありのまま知らせてくれること

  32.文中の「ラジオとテレビの決定的な特質」とはどういう意味か

  [A]多くの見せ場?山場が出現すること

  [B]情報構造が一望できるようにすること

  [C]電波によって情報の質を向上させること

  [D]文字情報の一望できる構造が崩壊すること

  33.文中の( ア )に入れるものはどれか。

  [A]そのうえ    [B]その結果

  [C]それに対して  [D]それについて

  34.文中に「半月前の大地震よりも??????強烈な刺激を与えます」とあるが、それは何故か。

  [A]地震より火事が身近なことと強く感じられるから

  [B]映像や音響の方が書き言葉よりも迫力があるから

  [C]受け手の身近に起こったことを伝えるのに効果的だから

  [D]その瞬間に受け取る情報の印象が強く感じられるから

  35.テレビ?ラジオメディアについて、筆者の考えに合っているものはどれか。

  [A]情報に即時性があっていいが、逆に嫌でも付き合わられるという面もある。

  [B]速報性と遍在性があるため、大変便利であり、充分に利用すべきである。

  [C]情報の階層化が進みやすいため、無階層化のための改良にも心を配るべきである。

  [D]電波情報として全体像を伝える力は強いが、部分的イメージは弱くなってしまう。

  [四]

  新人類なる名称がある。もっとも、新人類などという人類の学問的な規定はどこを捜しても発見できない。実際、この名称は、定まった「定義」が存在しない。

  また、何事もそうであるが、特定の世代をとらえて一つの尺度で測るのは、大いに危険を伴うものである。新人類と言われている世代には、ある意味では私たちが体験してきた強烈な時代的なインパクトは存在していないのである。新人類の世代には受験戦争があるというかもしれぬが、そんなものは昔から通過せざるを得ない学生時代の体験であって、格別、今の若者に厳しいわけではあるまい。

  つまり、強烈な世代体験のない世代を昔の強烈世代パターンで、一緒くたにする(将二者混为一谈)にはいささかの疑問を持たずにいられない。一方、時代を共有するほどの強烈な時代のインパクトを持ち合わせない(共に持っていない)ことは、個人的な人生観の選択肢の多さを、意味することになるのではないだろうか。

  大体、若い時期は未熟なため、当の本人が、自分を十分に理解しているかどうか大いに疑問だ。自分をある程度分かるようになった人間のことを今は旧人類とか、オジン(お爺さん)とか言っているのではないだろうか。

  そして、もう一つ。日本のような変革を志向しない国民性、安定志向性の強い国において、果たして新人類と呼ばれるに値するような極端に価値観の異なった世代が、忽然と発生するであろうか。そうではなく、むしろ「新人類は旧人類のコピー」ではないのだろうか、と考えるのである。

  ( ア )新人類は指示したことは文句なくやるものの、それ以上のことは余りやろうとしない、と一般的に指摘される。そこで考えてみると、若いときには概して余り気配りができないもの、権利意識はあっても、義務意識に欠けるとか、言われ続けてきたものではなかっただろうか。

  「ほうれんそうが会社を強くする」などとも言う。ほう告?れん絡?そう談しましょう、というのである。こうしたコピーが、流行るところに既に指示待ち社会としての組織文化が氾濫しているのではないのか。「ほうれんそうしましょう」などと、眞面目に語っている会社は恐怖である。こんな当たり前のことが必要に応じて展開できていないから、いい大人に向かって、こんな発言をしなくてはならないのだろう。幼稚園の子供にマナーを教えるようなものだ。そうした指示待ち社会の実相を入社以前に就職情報誌かなんかで、熟知している若者もいるかもしれまい。


  36.文中の「格別、今の若者には厳しいわけではあるまい」とはどういうことか。

  [A]今の若者に対する受験によるインパクトは昔より厳しくて、強烈だ。

  [B]受験そのものは、昔からあったが、今のはさらに強化され、厳しい。

  [C]旧人類にとって、昔の受験が格別に厳しかったというわけではない。

  [D]新人類にとって、今の受験が格別に厳しくなったというわけではない。

  37.文中の「新人類は旧人類のコピー」とはどういうことか。

  [A]新人類も旧人類と同じように、指示待ち社会をあまり頼りにしていない。

  [B]新人類も旧人類と同じように、文句はあまり言わないが、仕事もしない。

  [C]新人類も旧人類と同じように、文句を言いながら指示を待っている仕事する。

  [D]新人類も旧人類と同じように、指示待ち社会で同じことを繰り返している。

  38.文中の( ア )に入れるものはどれか。

  [A]そうすると   [B]けれども

  [C]たとえば    [D]したがって

  39.文中に「指示待ち社会」とあるが、これについて、筆者はどう思っているか。

  [A]組織文化を強化できるだろう。

  [B]組織文化の氾濫の表れである。

  [C]若者世代にとって必要でない。

  [D]若者世代にとって便利である。

  40.この文章の内容に合わないものはどれか。

  [A]日本社会に新人類と呼ばれる人たちは全く存在しない。

  [B]新人類は指示したことをやるが、それ以上はあまりしない。

  [C]新人類と呼ばれる世代は突然に生まれてきたわけではない。

  [D]日本の国民性は安定志向が強く、変革志向のない特徴がある。


  B. 次の文章の下線のついた部分を中国語に訳しなさい。(3点*5=15点)

  41.草も木も種を実らせ、種を土に落とす。落ちた種は土をかぶって雨露の恵みを受けると、内蔵された生命力が目覚め、発芽して地上に頭角を表す。光と水と肥料とに恵まれ、そのおさない植物体はどんどん成長して、やがて天に向かって勢いづいていく。成長する植物の最終の目的は、花を咲かせ実を結ばせることにある。42.植物体そのものは、人間の知恵でいろいろに利用されはするが、それは植物自身が持つ目的ではなかろう。生きの喜びとして花を咲かせ、やがて実を結ぶのが、独り植物とのみいわず、個体の生存、種族の保存を本能にもつすべての生き物の目的と考えてよさそうだある。人間にしても天寿を全うして志す業を遂げた上で後事を託すべき子に恵まれて終わるのが、人みなの願うところであろう。

  43.植物が成長を遂げ花を咲かせるのは、人間が功成り名遂げ、継承の子に恵まれて、満たされた心境に到達するのに等しい。植物の開花は自己顕現の最高の方法であり、その花によってよき実を結ばせえれば、そりによって彼の生命の永存を期することができ、生きることの意味において、人間の場合と全く異なるところはない。秦の始皇のように、不死の薬を求めるのは愚かである。おのれの生命は子に受け継がれることによって、永存を期し得るのであって、それはあらゆる生物に共通な動かしがたい真理なのである。つまり、花を咲かせたところがその生物の頂点で、その花がよき実を結べば、当然彼の一個の生命は使命を果たし、その時終わりを告げるのである。

  44.今年咲いて散り、また来年花開く年々去来の花の道理も、人の子や孫が、父や祖父と同じ花を咲かせることを思えば、それと何ら変わったところはない。人は一個の個体の週末を過大視して無常というが、継人さえあれば、死は交代に過ぎず、年々に去来する花に過ぎない。

  医学が年ごとに進歩して、人間の寿命を伸ばしつつあるという。それなら、人間の寿命も無限に伸びて、始皇の願う不死が達成できるのであろうか。45.もしそうなれば、子の誕生をめでたいとは言っていられなくなる。むしろ本気で出生を防止せねば、地球上立錐の余地もなくなり、しかも老人ばかりが増えて、白髪白髯が地を覆うことになろう。だがそんな心配は無用である。医学は人の病気を治すが、寿命を終えて枯れ木のように倒れる人をどうすることもできないし。またそれでよいのである。


本文关键字: 考研日语 日语真题

考研英语核心词汇营

背词+听课+练习+督学,学习得礼盒

更多资料
更多>>
更多内容

关注新东方在线考研服务号

获得21考研真题及答案解析

1. 打开手机微信【扫一扫】,识别上方二维码;
2.点击【关注公众号】,获取资料大礼包。

考研资料大礼包
近10年考研真题及答案免费下载
更多>>
更多公开课>>
更多>>
更多资料